重要指標の使い方ROEの計算式(1)『PBR(株価収益率)÷PER(株価純資産倍率)』

計算

計算

『ROEとは?』の記事で書いた通り、ROEは『PBR÷PER』で出せます(PBR・PERの説明は、当サイトの各ページを読んでください)。

全然関係なさそうな、この2つの指標で、なぜROEを出せるのか。まず「計算式的に、そうなる」というのを解説します。次の記事で「本質的な説明」をします。

【次の記事】ROEが『PBR÷PER』で出せる理由(2)『本質的な解説』

では、解説に入ります。

ROEの式を確認

ROEの式は、こうでしたね。↓

ROE=利益÷資産

    ということは、

ROE=PBR÷PER

    を証明するには、

『PBR÷PER』=『利益÷資産』

    を証明すればいいわけです。

『PBR、PER』の計算式から

まず、それぞれの計算式を一覧にします。

  • PBR…株価÷1株あたり資産
  • PER…株価÷1株あたり利益

この「1株あたり~」は長いので、こう言い換えます。

  • PBR…株価÷BPS
  • PER…株価÷EPS

分数として、表してみる

分数にすると、

PBR= 株価
BPS
PER= 株価
EPS

…となります。で、証明したいのは、

ROE=『PBR』÷『PER』

なので、さっきの分数をそれぞれ代入します。

分数を代入すると…

代入すると、このようになります。↓

ROE= 株価  ÷  株価
BPS EPS

で、「分数の割り算」なので、こうやって掛け算に直して、計算するんでしたね。↓

ROE= 株価  ×  EPS
BPS 株価

で、「株価」が打ち消し合います。

ROE= 株価  ×  EPS
BPS 株価

で、こうなります。↓

ROE= EPS
BPS

『EPS、BPS』を日本語に戻す

  • EPS…1株あたり利益
  • BPS…1株あたり資産

なので、

ROE= 1株あたり利益
1株あたり資産

となります。

『1株あたり~』も分解してみる

分解して、分数にすると、こうなります。↓

1株あたり利益= 全部の利益
全部の株数
1株あたり資産= 全部の資産
全部の株数

「全部の」は邪魔なので、消しましょう。↓

1株あたり利益= 利益
株数
1株あたり資産= 資産
株数

で、また「分数の割り算」をします。

ROE=『1株あたり利益』÷『1株あたり資産』

なので、

ROE= 利益  ÷  株数
資産 株数

となります。で、分数の割り算なので、また掛け算に直します。↓

ROE= 利益  ×  株数
株数 資産

で、打ち消し合います。↓

ROE= 利益  ×  株数
株数 資産

で、こうなります。

ROE= 利益
資産

割り算に直すと、こうなります。↓

ROE=利益÷資産

今回の計算は『ROE=PBR÷PER』から始まりました。その式が変化して今、『ROE=利益÷資産』になったわけです。

PBR÷PER』=『EPS÷BPS』=『利益÷資産

    …という流れで来たわけですね。ということで、

PBR÷PER』=『利益÷資産

    と言えるのです。こういう仕組みで、

ROE=PBR÷PER

    …となるわけですね。


以上、『ROE=PBR÷PER』で出せる理由を説明しました。これは「計算式では、こうなる」という説明です。次は「本質的に、こうなる」という理由を説明します。

ROEが『PBR÷PER』で出せる理由(2)『本質的な解説』

重要指標の使い方のコンテンツ

TOP